はじめに
2025年3月30日(日)15:20から16:30にテレビ朝日で放送される「路線バスで寄り道&お買い物の旅」は、徳光和夫さん、田中律子さん、ももいろクローバーZの高城れにさん、佐々木彩夏さんが川崎から横浜を巡るのんびり旅番組です。
特に、ももクロの誕生の地である川崎アゼリアからスタートするこの旅に、私もファンとしてのワクワクを感じました。
妙蓮寺の蕎麦屋、横浜赤レンガ倉庫、元町の焼肉屋を訪れるルートで、どんな発見があるのか楽しみです。本記事では、旅の詳細を補足しつつ、私の考察や感想を織り交ぜてその魅力をご紹介します。
1. 「路線バスで寄り道&お買い物の旅」の概要
この番組は、徳光和夫さんの穏やかな進行と、田中律子さんの落ち着いた雰囲気、ももクロの高城れにさんと佐々木彩夏さんの元気なエネルギーが融合した旅番組。
2025年3月30日(日)の15:20から16:30にテレビ朝日で放送され、川崎から妙蓮寺、横浜を巡ります。
私がこのメンバーを見た時、ももクロの明るさと徳さんのベテラン感が絶妙にマッチしそうだと感じました。
路線バスでの寄り道とお買い物というゆるいコンセプトが、日曜の午後にぴったりで、リラックスしながら楽しめそうですよね。
2. ももクロ誕生の地:川崎アゼリアでのスタート
旅は川崎駅から始まり、ももクロの誕生の地「川崎アゼリア」へ。私がこの場所を知った時、ももクロファンにとって聖地での旅のスタートに胸が熱くなりました。
アゼリアは地下街でショッピングやグルメが楽しめるスポットで、ももクロの思い出話が飛び出すのか、徳さんとの意外なトークが展開するのか、想像するだけでワクワクします。
ファンにとっては特別な場所での一行の反応が楽しみで、放送でどんなエピソードが聞けるのか待ち遠しいですね。
3. 妙蓮寺:絶品鴨せいろの蕎麦屋でほっこり
次に一行は妙蓮寺へ移動し、地元で評判の蕎麦屋で昼食。名物の「鴨せいろ」が絶品と聞き、私もその味を想像して唾を飲みました。
地元住民に愛される名店ということで、シンプルながら深い味わいが期待できそう。混雑が予想されるので、番組ではその雰囲気をどう伝えるのか気になります。
私が思うに、徳さんの食レポと、ももクロのリアクションがこのシーンを盛り上げてくれるはず。旅の中盤でほっこりする瞬間になりそうです。
4. 横浜赤レンガ倉庫:カフェと観光を楽しむ
続いて訪れるのは、横浜の名所「赤レンガ倉庫」。カフェやショップが並ぶ観光スポットで、季節限定メニューもあるとか。
私がこの場所を思い浮かべた時、海辺の風を感じながらカフェでくつろぐ一行の姿に癒されそうだと感じました。
お土産探しやスイーツを楽しむシーンが想像できて、ももクロの二人と田中さんがどんなチョイスをするのか興味津々。混雑する人気スポットだけに、少しの待ち時間も旅のスパイスになりそうです。
横浜の雰囲気を満喫する時間が楽しみですね。
5. 元町焼肉屋:旅の締めに贅沢な和牛を
旅の締めくくりは、元町の人気焼肉屋で和牛を堪能。私がこのプランを見た時、旅の疲れを癒す贅沢なフィナーレに感動しました。
高品質な肉が自慢の店で、徳さんの満足そうな顔や、ももクロの「美味しい!」という声が聞こえてきそう。
15時過ぎの訪問なので、ランチとディナーの間の特別なメニューが登場するのかも気になります。旅の最後にふさわしいグルメ体験が、視聴者にも幸せを届けてくれるでしょうね。
立ち寄りどころ
【川崎】
◆川崎アゼリア
所在地:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-2
連絡先:044-211-3871
営業時間:10:00~21:00(デリチカ・ライフグラン)
11:00~23:00(グルメッセ)
定休日:年中無休
◆とり多津 川崎アゼリア店
所在地:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-2 川崎地下街アゼリア
連絡先:044-589-3807
営業時間:10:00~21:00
定休日:なし
<紹介した商品>
・紅生姜からあげ 1個160円
・骨付きモモ一本揚げ 1本480円
◆おつけもの慶 川崎アゼリア店
所在地:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-2
連絡先:044-211-3000
営業時間:10:00~21:00
定休日:年中無休
<紹介した商品>
・イカキムチ 1,450円
・ヤンニョムクリームチーズ 1,000円
・ひっぱり多幸キムチ 11.888円
【妙蓮寺】
◆鴨屋 そば香
所在地:神奈川県横浜市港北区菊名1-3-8
連絡先:045-309-8546
営業時間:11:00~15:30
17:00~23:00
定休日:年中無休
<紹介した商品>
・鴨せいろ 1.480円
【横浜】
◆横浜赤レンガ倉庫
所在地:神奈川県横浜市中区新港1-1
連絡先:045-227-2002
営業時間:10:00~19:00(1号館)
11:00~20:00(2号館)
※カフェ・レストランは店舗により異なる
※1号館ホール・スペースは催事により異なる
定休日:無休(施設点検日を除く)
◆chano-ma横浜
所在地:神奈川県横浜市中区新港1-1-2 横浜赤レンガ倉庫2号館3F
連絡先:045-650-8228
営業時間:11:00~23:00(L.O 22:00)
定休日:無休(商業施設に準ずる)
<紹介した商品>
・ティラミスコーヒーゼリー 880円
・濃厚チーズケーキと季節の果実 880円
・塩焼き芋と濃厚ミルクアイス 980円
・焼きたてのバターミルクケーキ 抹茶アイスと小豆 黒みつソース 1,680円
・フルーツポンチサイダー 1,050円
◆横浜ワールドポーターズ
所在地:神奈川県横浜市中区新港2-2-1
連絡先:045-222-2000
営業時間:10:30~21:00(ショッピング)※一部異なる店舗あり
11:00~23:00(レストラン&カフェ)※一部異なる店舗あり
定休日:なし
◆ハイカラ横丁 横浜店
所在地:神奈川県横浜市中区新港2-2-1 YWP3F
連絡先:045-212-3153
営業時間:10:30~21:00
定休日:不定休
<紹介した商品>
・カップすもも 65円
・ぼーきなこ 216円
・PLUSH BACK PACK T-REX 2,640円
◆愛知屋 坪﨑商店
所在地:神奈川県横浜市中区元町5-196
連絡先:045-641-0957
営業時間:11:00~22:00
定休日:日、ラッキーマンデー ※要電話確認
<紹介した商品>
・天青「横濱魂」令和五酒造年度 仕込み第3号 1,903円
◆食彩和牛 しげ吉 横浜元町店
所在地:神奈川県横浜市中区石川町1-15
連絡先:045-308-7246
営業時間:16;00~23:00(平日)
11:30~23:00(土日祝日)
定休日:なし
<紹介した商品>
・上カルビ 1,408円
・幻タン塩 2,728円
・幻三品盛 4,400円
まとめ
2025年3月30日放送の「路線バスで寄り道&お買い物の旅」は、ももクロと誕生の地を巡る心温まる旅。
川崎アゼリアから始まり、妙蓮寺の蕎麦、赤レンガ倉庫のカフェ、元町の焼肉まで、私がこのルートに触れて感じたのは、寄り道の楽しさとグルメの魅力。
ももクロファンにとっても特別な旅になりそうです。皆さんはどのスポットやシーンに一番惹かれますか?
コメント